小川原湖畔キャンプ場
青森県三沢市大字三沢字淋代平116 (Tel 0176-59-2830)
2000.8.12(土) 〜 8.14(月)2泊
交通費:(首都高速) -> 東北自動車道 八戸まで 片道 \13,300
帰省中でした。
友人家族と 突然 行くことになりました。
(前日に決め、当日の朝、テントを購入した人も いました(^^;)
みんなで 大人10人、子供10人でした。
ここは サイトまで 車で入ると 2100円かかるのですが 車を入り口の駐車場に
止めて テントを張るだけなら 500円らしいです。とりあえず 車4台分
借りて 2台は駐車場に 置いて行きました。テントは4つ張りました。
スクリーンタープは 一つ張りました。
サイトが区切られていないのですが だいたいこのくらいかなと いう感じがわかります。
芝生で ペグは打ちやすそうでした。
着いたのは 午後3時頃でしたが 水が 暖かく、ずーっと遠くまで 浅瀬なので
子供たちは 大喜び。浮き輪で プカプカしながら遊んでいました。
4歳の子はずーっと足がつくので 全く恐くないようでした。
水の流れもないし、まるでプールです。
水遊びの後は 公園で遊びました。広くて 囲いがあるので 走り回っても
目が届いて 安心です。遊具も豊富です。
子供達が 遊んでいる間に 男性群が テントを張り、食事の準備。
ここは かなり虫が いました。が、みんなでワイワイしていると
そんなに 気にならないんですね。ハエが 多いのには驚きました。
まぁ 噛まないのでいっか〜。なんて だんだん慣れてきました(^^;
子供の夜の食事は スクリーンの中でしましたが
大人は ほとんど外で ワイワイしていました。
1日目は あまり蚊はいないようでした。
温泉が どこにあるかわからなかったので
5分100円の温水シャワーを 使いました。
〃
昼もきれいですが 夜の空もきれいでした★流れ星がたくさんあったらしいです☆
私は 子供の寝かしつけで 自分も寝てしまって 見られませんでした(^^;
夜露はかなり多いです。うっかり 携帯を出しておいたので
接触が悪くなり 使えなくなったりしました。 慌てて 隠しましたが
今度から 防水のカバーが必要だと思いました。
大人数だったので 携帯のやり取りが多かったです。
買い出しチームに 「これも お願い、」なんて。。。
キャンプの途中に用事で抜けなければいけない人や
夜到着した人は車が入れないので 入り口まで
迎えに行ったり、と 携帯で連絡がとれて 便利でした。
夜は冷えます。しかし 小川テントのシュラフデビューで 快適に寝ることができました♪
2日目は1日目よりも 少し 涼しかったです。
朝、子供たちに しじみ を採ってもらいました。ここは しじみがたくさん採れるそうです。
お天気が良かったので 朝ごはんを食べてから もう一泊することにしました。
相変わらず 子供たちは泳いだり 公園に行ったり、大人はのんびりしていました。
お昼に はじめてトーストを焼いてみると すごく好評でおいしくて
子供たちが 全部食べました。私は 買い物に行っていて 食べられなかった(T_T)。
なので 夜 戻ってくる人に 食パンをお願いしました。
明るいうちに温泉に行きました。(市民の森)
車で数分のところに 市外の人は 大人140円、子供 70円という 温泉がありました。
ここから湖を一望できます。とっても きれいです。
しかし 子供たちと一緒だったので ゆっくり入れず 残念でした。
〃
夜は子供たちが はやく寝てくれたので 流れ星 見ることができました☆
そういえば 米軍の基地と並んでいるので 隣は 米軍のプライベートビーチでした。
私達の 浮き輪が一つ アメリカに流れて行きました・・・・アハハ
ビールやワインを飲みながら お話していると 楽しくて
虫が あまり気になっていませんでしたので 虫除けもしていませんでした。
すると 足元だけ 蚊に たくさん刺されていました(^^;
かなり キョーレツで 3日ほど かゆかったです。ブヨかな?
やはり 油断せず 虫除けはした方がいいですね。
でも 楽しいほうが 大きいので 嫌ではありません。
朝、念願のトーストにコーヒーをいただいて 大満足!
テントを片付けた後 広いので男性群は サッカーをしていました。
「11時チェックアウトです、まだいる方は 代金をいただきます」というアナウンスが
聞こえたので あわてて片付け、となりの公園に移動しました。
キャンプ場の隣が 遊泳場と公園になっているので 駐車場に車を停めて
まだまだ 遊べるのが魅力です。
公園で すいか割りをして キャンプ終了となりました。
来年も行く予定になりました。
この湖のまわりのキャンプ場(いくつかあります)は 子供連れには とってもお勧めです☆
|