しあわせの丘リゾート

キャンプ場の詳細は 直接キャンプ場のHPを ご覧くださいませ。
http://park2.wakwak.com/~sachikon/siawase/

2000.7.29(土)〜7.30(日) 一泊
交通費:1.首都高速 -> 東関東・新空港 -> 京葉東側・館山 \1,900 39.0km 0:29
2.首都高速 -> 京葉(幕張) -> 京葉東側・館山 \1,650 39.6km 0:30
3.首都高速 -> 東京湾アクアライン -> 京葉東側・館山 \4,700 42.5km 0:36
1番+帰りは 木更津経由でアクアラインで帰ってきました。3700円

行きは 1番のルートで 行きました。時間については 渋滞がない状態の時の
目安のようですので1と2は 渋滞することが多いのであてになりません(^^;
渋滞にかからないように 早く出発しましたが 5時出発の予定が
6時前になってしまい 案の定ジャンクション付近で渋滞にかかりました。
しかし 子供たちは寝ているので丁度いいかな、パパには悪いけど(^^;

勝浦に着いたのは8時半頃でした。霧がでていました。
まだ はやいので 予定通り朝市に行き
あわびを安くしてもらって♪、ほたて、はまぐりも買いました。
9時頃 キャンプ場に電話を入れると もう 入ってもいいですよと
言ってくださいました☆早く入れてもらえたので ゆっくりテントを張れました。
サイトは 100uくらい。 車は砂利のところに。 テント、タープ、は芝生に。
芝生には もう一つテントが張れるくらい 余裕がありました。

テントを設置する間、子供たちは 近くのブランコで 遊んでいました。
どこのサイトの近くにもあるようです。広くて 少し離れても
まだ あまりテント等がなければ 見渡せるので 安心して
遊ばせておけます。お昼を食べて 子供たちを 場内のプールに連れて行きました。
場内のプールは子供用の浅いプールで 2人に浮き輪をつけて入れて
周りで見ていました。ここなら 海や川より安全なので 随分気が楽でした。
実際 下の子は まだ海が恐くて 入りませんし、こちらも 迷子にならないか
溺れないか すごく神経をつかいます(^^;最初 勝浦の海水浴場に行く予定だったのですが
かえって面倒なので ここでゆっくりさせてもらうことにしました。

子供達ばかりなので 少し上のお姉ちゃんとお友達になれて
すごーく喜んで 遊んでいました。本当に 楽しそうな笑顔でした★

しばらくすると 場内で竹で笛を作る教室を 開いてくださいました。
無料だったので びっくりしました。もちろん 家族全員で参加させていただきました。
この笛も ポパイのパイプのようで とっても 気に入っていました。

こちらは サイト料の他に施設使用料がかかりますが 入浴券付きなので
結局はお得です。と言うわけで 男女別の露天風呂に入り、
夕食を食べる頃には 子供たちは すっかり疲れていました。

この日、ラッキーなことに ファミリーコンサートが 開催されるということで
子供たちにも見せようと 楽しみにしていました。
なのに その時間、ぐっすりと眠ってしまいました(^^;ザンネン。
眠ってくれている間は ゆったりと過ごせますが 離れる訳にはいかないので。

売店への買い物ついでに オーナーに教えてもらった クワガタのいるところに
行ってみました。そこで オスを見つけました♪
大きい カミキリ虫を捕まえている子も いました。

子供たちは 花火も楽しみにしていたので
しなかったら怒るだろうと思い、起こしました。
9時までなら キャンプファイヤーの場所で 花火をしてもいいそうです。
しかも 花火のごみはキャンプファイヤーで いっしょに燃やしてくれるそうで
自分達で 始末しなくてもいいのに 驚きました。
生ごみも 専用の袋を買えば(50円)処理してくださるんです。
いたれりつくせりです!管理が大変でしょうね。。。

起きた子供と虫を探しに出かけましたが
霧がでてきたので 虫がいなくなってしまいました。
雨がえるを 見つけて、とっても喜んでいました。

昼間は燃えるように 暑かったけど 夕方以降は とっても過ごしやすく
快適でした。朝方は 肌寒いくらいです。起きてから また朝市に行き、
帰りに 海釣りをしてみました。近くで たらしただけなので
フグしか釣れず リリースしましたが 小さいイカの大軍が泳いでいるのが
良く見えました。正確にはわかりませんが「ブラッシングエンゼル」か
「ブルーエンゼル」っぽい 上下のヒレの長〜いエンゼルフィッシュが
夫婦(だと思うのですが)で寄り添うように 優雅に ゆったりと 泳いでいるのが見えて
驚きました!普通のエンゼルフィッシュのようなシマじゃなく
透明で薄く光っているようで2匹が寄り添って 泳ぐのは それは それは 幻想的で
なんとも すてきな気分に させてくれました。海はいろんな魚が見えるので好きです。

翌日、私はしたいことがまだ ありました。前の日に 「がちょうの池」に
いったのですが すぐに引き上げたので 下の子がもっと行きたいと
言っていたのと、田んぼでも 遊ばせたかったのです。
がちょうに えさもあげてみたかった。。。

でチェックアウトは 11:30なんですが なんと こちらは デイキャンプが
1000円なんです!他に 施設使用料が必要ですが
もう一度 お風呂に入りたいし、丁度いい!
たまたま 混んでいなかったので そのままデイキャンプをさせていただきました。
次の日が 月曜日なので キャンプをする人は少なく
テントを畳むのなんか となりのサイトまではみ出して
ゆったり 片づけさせていただきました(^^;

子供たちはプールを満喫し お昼寝もして お風呂も入って 4時半頃チェックアウト
しました。がちょう、たんぼ・・・と 遊びきれませんでしたが次回の
楽しみにとっておきましょう。
この時間だと 少し渋滞にあいました(^^;

帰りは アクアラインを使うことにしましたので 木更津に寄ってみることに
なりました。パパがテレビで木更津においしい回転寿司があるらしいから
行ってみようということになったのですが 名前も場所もわからないので
とりあえず 市内の海に近いところかなぁなんて 走っていました。
こんな時は タクシーの運転手さんに 聞くのが一番。木更津駅のタクシーの
運転手さんに聞くと「あぁ、ヤマト寿司ね」と すぐにわかりました。
さすがぁ!行くと少し並びましたが 回転が速いので(お寿司の回転じゃないよ)
それほど待たずにすみました。看板には スーパー回転寿司と書いてありました(笑)
お刺し身通のパパは 「まぁまぁ」と申しておりましたが 私は おいしかったです。

アクアラインを通ると やはり 海ホタルに寄ってみたくなりました。
夜の海は真っ暗で 恐かったですが 海ホタルの照明は きれいでした。
前日見た エンゼルフィッシュのようでした。

と まぁ 2日間 とっても 充実した日を過ごさせていただきました!
うっかり 子供たちに 日焼け止めを 付け忘れたので
下の子は お顔がすでにムケテしまいました(^^;
日差しが強いので 日焼け止めは付けなきゃ駄目ですね。。

ほんとに リゾートという感じで おすすめです。
あ、帰りに炊事場で クワガタのメスを 発見しオスといっしょにしていましたら
先日 結婚していました(^^;あかちゃん 生まれるかしら?




MONOMONOへ campのTOPへ