ウェル キャンプ 西丹沢
キャンプ場の詳細は 直接キャンプ場のHPを ご覧くださいませ。
http://page.freett.com/welcamp/
2000.7.22(土)〜7.23(日) 一泊
交通費:東名高速道路 東京から大井松田ICまで 1850円
ここが うちの家族のキャンプデビューに なりました。
こちらは 夏は 朝8時から 受け付けてくださるので
1泊しかできない私達にとって テントを早く設営出来るのは
とてもありがたいです。私達は 7時半頃 到着してしまいましたが
すぐに 受け付けて下さいました。
HPのトップのダイスケくんもいましたよ〜。
区画は良く分からなくて だいたいこのくらい?という感じでした。
広いので 周りに人のいないところを選びました。
私達は Fゾーンの川沿いにテント、タープを設置しました。
車も置けて タープの外でバーベキューできる余裕もありました。
テントを張るところは川から少し高くなっていますので安心です。
子供たちは 川で遊んでばかりです。
水は冷たくてきれいで 気持ち良かったです。
流れも急ではなかったし 浅かったので 浮き輪でプカプカ流れるのが
とっても 気に入っていました。もちろん 大人がいっしょです。
やはり 川は まだまだ 子供だけじゃ危険なので 目は離しません。
驚いたのは 嫌な虫が少なかったこと。
結構 覚悟してきたのですが 時々蜂がとんできたくらいで
夜も(オアシスがあったのですが)虫に悩まされることは
なかったです。蚊にもさされませんでした。
はじめてのキャンプで 食料をあまり持って行きませんでした。
売店があるので便利でしたが もう少し食料を持っていけばよかったと思いました。
トイレは テントからは 少し遠かったのですが きれいだと思います。
女性も 安心です。
釣り堀で 釣りをしました。釣り堀なんて 釣れすぎるから困るなぁなんて
思っていたのですが 思うように釣れず 面白かったです。
エサはイクラです。レンタルの竿&エサで 500円。釣った魚は 200円で買い取ります。
1匹釣れると 後が続きました。
さて これから というとき、えさを付けようと見ると、
な、ナント〜!下の子が イクラを プチュ、プチュっと潰していました〜(T_T)
なんとか 4人分4匹釣って おしまいにしました(^^;
パパが塩焼きにしてくれました。これは なかなか おいしかったです。
午前中は 空いていたキャンプ場も いいお天気だったので午後から
増えてきました。お隣も後ろもファミリーキャンパーさん達が
テントを張っていました。お天気がよかったので 急に思い立ったそうです。
デイキャンプでバーベキューをしている方達もたくさんいらっしゃいました。
それでも 広い敷地は余裕があります。
朝早く着いていたので 家族風呂の予約がとれていました、ラッキー!
1家族 30分です。家族風呂は とても快適でした。
30分間で 自分と子供2人を洗うと 自分はゆっくりする時間はないですが
自分で洗えるお子様方なら ゆっくりできるかな。
露天風呂は 大人1回500円・小学生250円・幼児無料(ありがたい)
シャンプー、石鹸付き。12:00〜20:00(混雑時 時間延長有り)
ウサギさんもたくさんいて、子供たちが 喜んでいました。
夜見たとき、キャーあの屋根にいるウサギ かわい〜!と思っていました。
朝になって 見ると同じ所に同じ姿勢でいましたので ギョッとして
良く見ると 置物でした(^^;朝方は 寒いくらいでした。
蛍の季節にも ぜひ行きたいと思っています。
はじめての キャンプがとっても恵まれていたので
私は キャンプが好きになりました。これから グッズも楽しもうと思いました♪
ここは おすすめです☆とっても ゆったりとした時間を過ごせますよ。
|