ポピーとチャレンジの比較

(H23.1月)ずっと更新できていませんでした(^^;平成23年現在、一番上の子どもは今年中学3生生になります。
ポピーもチャレンジも価格が変わったりしているので、分かる範囲で修正しました。
修正したところはこの文字と同じ色になっています。
最初の子の時からの情報なので、細かいところ、間違っていたらごめんなさいm(_ _)m


私は一番目の子が赤ちゃんの頃から しまじろう大好きだったのでチャレンジをとってました。

もちろん けんかになるので 二番目にも ずっととっていました。

幼稚園のころは 幼稚園でポピーを教材として使ってくれていたので
園に任せっぱなしで内容を意識していませんでした。家では チャレンジをおもちゃとして与えていました。

小学生になって お勉強のことを考えるようになり、どちらにしようか 悩みました。
とりあえず 「いつでもやめられるだろう」、とふたつをとって 比べてみることにしました。

4月号から 比べてみました。どちらとも 当然よく考えられていて 問題も同じものが多かったです。

比較してみると

小学ポピー 進研ゼミ小学講座チャレンジ

ワーク
学校の授業と教科書に合っているので、
予習・復習に使いやすく、勉強がよくわかります。
(国語・算数)


ここで 注意しなければいけないのは 
回数はポピーの方が少ないが、
チャレンジは イラストが多いので
問題量はあまりかわらないと思います。
子供にとっては面白みが少ないかもしれませんが
本も大きいので字も大きくはっきりとしていて
子供は 見やすいといいます。
なので 問題に集中できそうです。

ポピー独自の「きざみいれ」という       
教科書の何ページをしているか 
すぐにわかるように
細かく記してくれているので 
教科書と あわせるのに
とってもわかりやすいです。
復習しやすいのが 特徴です。
チャレンジもページは表示してくれていますが
幅がひろいので 少しわかりづらいです。

メインテキスト
教科書タイプ別でお届け。
(国語・算数ひと月各14回分)

カラーイラストが多く、漫画的な感じで
子供は楽しくできそう。
関係ないイラストも多いので集中できない。
(これは 集中できる子には問題ないと思いますが
うちの子はだめなので…)
教科書タイプ別というのは 
今はどの教材でも当たり前ですね。
こくご・さんすう・やりきりドリル(算数・国語各30日分・30回)
  • 1日1回、授業進度に関係なく取り組めるので、家庭学習の習慣が自然と身につきます(オモテ面が国語、ウラ面が算数です)。
  • 1回5分程度で、漢字・計算を中心に無理なく取り組めます。
  • 学習の流れが理解しやすいよう、工夫して出題しています。
  • クイズやパズルの問題もあって、あきずに取り組めます。
  • ポピー式漢字勉強法で、漢字の学習に興味・関心をもって、楽しく取り組めます。
  • 考える力を伸ばす問題のページがあり、思考力・問題解決力が身につきます。
かん字・けいさんドリル
「もじ・漢字・計算」をくり返し練習できる別冊ドリル。
(1日5分、国語・算数 ひと月各12回)

1ページ目国語、その裏に算数、
と順番に交互にできるようになっています。

単元テスト
各教科に毎月付いています。学校でするテストと同じ観点別形式のテストです。学校のテストに慣れるとともに、単元ごとの学習理解度がわかります。学校のテスト前にしておくとよい点が取れます。

これが 学校のテストと同じような大きさ、紙質、
問題、なので これに 慣れれば 
学校のテストを見ても
拒絶反応がなくなるのではないかと思いました。

担任制添削 赤ペン先生のもんだい
担任の赤ペン先生が、個人指導を行います。
やる気アップにつながる丁寧な添削とやりとりが毎月続きます。
(表:算数 裏:国語)


これは子供たちが楽しみにしている一つです。
先生の名前を覚えて お返事を楽しみにしています。
送ると添削してくれたテストにシールがついてきて
ためると商品と交換してもらえます。
このシールも 目標になってがんばって集めています。

学期末テスト
7月号、12月号、2月号に付きます。学校のテストの予想問題なので、テスト前にしておくとよい点が取れます。学期末の総復習としても最適です。

もちろん 学校のテストによく似た用紙です。

ポピーマガジン ぴかり!!

わくわく楽しい読み物や、ポピーっ子のお友だちから寄せられたイラストや手紙が載っていますから、毎月ポピーが来るのが楽しみになります。

子供が参加できるコーナー満載。
イラスト、プリクラ、クイズなど。
イラストや写真を送って
本に戴れば ステッカーが送られてきます。

おもしろいマンガのコーナーもあり、
うちの子はこれを楽しみにしています。
実験のコーナー、(チャレンジと同じものが多い)
1年生は9月から英語のマンガも始まりました。

はてな?はっけん!ブック
「自分と動物の違いって何?」「リサイクルって何?」など、1年生の興味の幅をグンと広げ、科学的・社会的視点を養います。

これが カラー写真満載のとっても楽しい読み物です。
子供が 真剣に読みます。
楽しくて家族で会話が弾みます。
生活科という感じのものです。

実験のコーナーなどは ポピーよりも
たくさんのページで
きれいな写真を使っています。

読み物ははてな?はっけん!ブックのなかの
コーナーにあります。生活科のマンガです。
切り取れる図鑑などは 持ち運びに便利です。

お母さんへの教育情報誌
Popy f(ポピーエフ)

保護者向けの教育情報誌です。
家庭学習・学校生活、健康、食育、親子のコミュニケーションなど、子育てをサポートするホットな情報をお届けします。


子どもに聞かれる質問などに、他の家庭ではどう答えているのか
などを読むと、なるほど〜と参考になります。


最初の子の時は知らないことがいっぱいだったので
しっかり じっくり読んでいました(笑)
とっても 面白いです。

おうちのかた向けサポート
チャレンジ1年生通信
お子さまの学習内容や成長に関する情報で、おうちのかたもしっかりサポート。先輩保護者の体験談も満載です。教え方とほめるポイントがわかる「解答・解説」つき。(約50ページ)

一番上の子の場合、子育てがはじめてなので
これがあると 悩んだら読める、と思って、
安心でした。この年の子って 
一般的にはどうなんだろう、って
わからないので情報誌がほしかったのです。
各社、ついているようですが、
お母さんの情報誌としても
楽しく読めるものだと思います。

付録
こころの文庫
学年に合わせた内容の読み物で、無理のない分量です。
低学年での読み聞かせや、読書の習慣づけに最適です。

薄い読み物なので 持ち運び、収納に便利。
読み物だけで1冊になっているので いつでも
どこでも 何度でも読みやいです。
こぶとりじいさん、はなさかじいさん、
コアラゆうびん、鳥のみじいさん、
ねずみのよめいり、うぐいすのやど、
うりひめ、さるとおじぞうさま、さるかに合戦など。


特別教材(教具・ビデオ)
お子さまの発達段階に合わせて、勉強する「興味」「楽しさ」を支援する教具を毎月お届けします。

これが 子供たちが楽しみにするおもちゃで
ずっとは使わないけど その時とても喜びます。
遊びながら計算したり、実験したり。
たとえば 花を育てる場合は
植木鉢、土、種、など 一式揃っています。
なので 親は何も用意しなくてもいいので
とても楽です。
同じことをさせるのに 一から用意するのは大変です。
本当は用意するものを考えるところから一緒に
するのが理想ですが。。。
ただ、すべて与えられるので 
最初から考えるということはなくなります。
でも このキットがきっかけで
大きい植木鉢に植え替えたり、
いろんな花を育てたり、
と広がる可能性もあると思います。
学校でもいろいろ体験しているようですが、
家でもできたら楽しいですね。

ビデオもお勉強をわかりやすく 
おもしろく説明してくれます。
プレゼント

お友達紹介プレゼント(きょうだいでもOK)
期間ごとに品物が変わります。


プレゼントシステム
システムが新しくなりました。
毎月ついてくるステッカーを集めると
6ヶ月分か1年分で応募できます。
6ヶ月コースで 3D!!がんばり賞(認定証)、
1年コースなら ネーム入りボールペンと
ネーム入りがんばり盾のどちらかがもらえます。

ポピーマガジン ぴかり!!

お便りが載るとステッカーがもらえます。
プレゼント

お友達紹介プレゼント(きょうだいでもOK)
期間ごとに品物が変わります。


がんばりシールノート
赤ペン先生に問題を出すと 
戻ってくるときにシールがもらえます。
それをためて プレゼントと交換します。
子供にも何枚たまっているか わかりやすくて
とても 励みになります。
プレゼントの内容は、子どもが喜びそうなものがたくさん!

チャレンジ通信
投稿した人のなかから抽選でコラショQUOカード、
オススメ本などがあたります。
掲載されれば図書券500円。

ハイレベル教材

実は会員しか購入できないので、HPには載っていないようですね・・・

ハイレベルワーク 国語・算数 (5年・6年)1500円(128p)
 1.くり返し学習で しっかり定着!各教科とも 細かなステップを踏みながら 重要事項を くり返し出題することで、導入段階でのつまづきをなくし、学習内 容の定着をはかります
2. 発展的な学習問題にもトライ!  各教科の特性にあわせた特集ページを設けて  発展的な内容も学習できるようになっています
3. 自学自習むきの解答とてびき で安心  お子様が自分で採点しながら 理解を深めれるように  てびき を充実させており 自学自習に最適 安心です

季刊・まとめ教材

夏なつポピー・しあげポピー(1〜6年)1500円

漢字字典1320円
百人一首、都道府県、歴史人物、世界の国、植物、昆虫、
などのカルタがあります。


うちは夏休み、冬休みだけ にでている
なつなつポピーなどを追加します。
カルタは わざと目に付くところに置いておき(情報が見えるように)、
何気なく見ることができるようにしています。
オプション教材
「もっと!ちょうせんシリーズ」 全4号
(春号/夏休み号/秋号/冬号)

「チャレンジ1年生」での確実な理解と習熟をふまえたうえで、さらに思考力・表現力を伸ばす発展学習テキスト。
(こくご・さんすう 合わせて約50ページ)1冊 780円

「漢字計算くりかえしドリル」
夏休み号・冬休み号・春休み号
※全3号※毎号、決まった月にお届けします。
1〜4年生 680円 /1号あたり(税・送料込み)

「考える力・プラス講座」
小1で月々2,415円

他にも学年があがると、かがく組、作文・表現力講座、オプションドリル、
作文・表現力講座の公立中高一貫校受験対策コース、など いろいろ・・・
ホームページ
http://www.sing.co.jp/popy/

投稿したりクイズの正解率が高いと名前がのる。
掲示板など。
ホームページ
http://www.benesse.co.jp/s/
受講費  (税込み)H23.1調
月払い 年払い
1年 2,700円 30,780円(2,565円)
2年 2,700円 30,780円(2,565円)
3年 3,000円 34,200円(2,850円)
4年 3,000円 34,200円(2,850円)
5年 3,200円 36,480円(3,040円)
6年 3,200円 36,480円(3,040円)
受講費 (税込み) H23.1調
月払い 年払い(月あたり)
1年 3,250円 31,560円(2,630円)
2年 3,250円 31,560円(2,630円)
3年 3,950円 44,460円(3,330円)
4年 4,490円 51,460円(3,780円)
5年 5,060円 56,980円(4,390円)
6年 5,550円 57,840円(4,820円)

チャレンジとポピーの差額
月払い 年払い
1年 550円 780円
2年 550円 780円
3年 950円 10,260円
4年 1,490円 17,260円
5年 1,860円 20,500円
6年 2,350円 21,360円

二つとも3年生から 理科、社会が増えます。

お勉強のところを同じだと考えれば おもちゃがある分、
1.2年生ではチャレンジのほうが お得感があります。
年間で考えると3年生から大きいですね。兄弟がいると倍!

まずは 学校でしっかり勉強してくれれば 何もしなくてもいいのですが、
学校にもよると思いますが、学校(公立)では 生活科の部分がとても多い気がします。
「いじめやきれる子」などの問題が増えていたので 心の教育に力を入れている気がします。

塾に行かせても、目が届かないし、なによりも 本人が塾はいやだといいます。
親が教えられないことは習わせたいのですが、教えられるうちはできるだけお金がかからないように、、、と思っています。
なのでとりあえず 家でお勉強する習慣をつけたいと思っています。

100マス計算などの問題集と漢字を家でして あとは実験などしてみたいことは
ユザワヤなどで売っている実験セットで苦手なところだけ試してみる、これが一番いいようです。

ただ、学校の教科書にあわせて問題集を自分で選んで買って教えていくのは 私には大変です。
やはり 少し便利なグッズに頼りたいと思います。
その選ぶところを私の変わりにしてくれて、教え方も教えてくれる教材を選びたいと思いました。

チャレンジは子供が喜ぶ おもちゃのような感覚で 続けられます。
実際 1年間 テストもだしてシールをためて プレゼントをもらいました。
もちろんポピーも続きました。こちらもポイントが楽しみのようです。

値段的にはポピーの方が助かるので(おもちゃ分安いと思います)
もっとポピーがいい、と納得したくなりましたのでポピーモニター向けの勉強会に参加しました。
そこで 先生にもいろいろ質問しました。
「お勉強の部分はそれほどかわらないと思ったのですが
やはり おまけや雑学の本が子供にとっては楽しみなので止められないのです」など。。。
そうすると先生は「なんでも揃っていて あまりに便利グッズすぎる」
ということを おっしゃっていました。
「しかし 最初に何かないと 私は 0のままなんです。
それがきっかけになって 広がると思うのですが」とも聞いてみました。すると
「別にそれじゃなくても 外でいろんな発見があるし、
それを お母さんが興味ひくように話してあげればいいし、学校でも体験してくることも多いですよ。」と。
「そうですね、キャンプに行くことでも いろんな経験ができますものね」
と 少し納得したのでした。


たしかに雑学がたくさんのっているけど
今はテレビなど 他からもいろんな情報があるからそれにこだわらなくてもいいのかなー、なんて思うようになりました。
5年生になって 1人年間2万円違うと うちは年子なので4万円!
旅行に1回行くほうがいいかも、なんて思いました。
チャレンジでおもちゃを与えなくても 他で買うし。。。実際、英語のおもちゃとか 欲しくなるんですよねー。

最初の勉強会の内容が幼児ポピーについてだったので2回目の勉強会で小学ポピーについても聞いてきました。
本部からいらっしゃっていた人に「こうしてほしい」など 直接伝えられるのもとてもうれしいですね。

幼児ポピーも とってもオススメです。どちらも ドンドン改良されてとてもいい教材だと思いました。
各社 生き残るために一生懸命ですから多分どの会社の説明を聞いても そう思うのかもしれませんね。

あとは 自分にあうか、子供にあうか、続けられるか。

もし チャレンジが 飽きちゃって続かない、キャラクターが好きじゃない、
などで 悩んでいるなら ポピーを オススメします。

子供がチャレンジが好きで続くので 止めたくない、なら
やはりチャレンジでしょうね。続ける事が大事ですから。


お勉強はどこも同じだろうから 「はてな?はっけん!ブック」や
付録が欲しいなら、やはりチャレンジですね。
楽しさを選ぶならチャレンジがいいと思います。

学校のテストはポピーのテストによく似ていますので
慣れさせよう、集中力をつけさせようと思うとポピーがいいですね。

上の子がチャレンジをしていて 同じおもちゃも必要ないので
他のものを考えている、というなら ポピーをおすすめします。

あうかあわないかわからないけど 興味があるので一度試してみて、
だめなら またかえよう、、と 気軽に試してみるのが一番いいと思いますよ。

もともと 熱血指導の園長先生を尊敬していて幼稚園に入りました。
副園長はじめ、先生方全員の熱意もすごく感じるとてもすばらしい園です。
その園長先生が一生懸命活動をしているポピーに興味を持ちました。今回 いろいろ勉強して
とてもいい教材だと思いました。そしていい教材だと思ったので
他の人にも紹介したいと思いました。
自分が本当にいいと思わなければ 人におすすめできないし。

幼児ポピー絵本ワークドリル、足りなければ追加でドリル
多すぎれば別冊のドリルだけ、と 自分に合わせて選べますよ。
月一冊 絵本を買ってあげるつもりがあれば お買い得だと思います。

チャレンジとポピーしか知らないので
学研など ほかの教材とは比較できなくて ごめんなさい。
両方使った子供の感想は
「ポピーは紙が大きくて字も大きいので問題が読みやすい。チャレンジは付録が楽しみ」でした。

他の意見も教えてもらえると 参考になるので、
気になることがあったら気軽にメールをくださいね。

両方会員からの紹介でプレゼントがもらえます。
 もちろん 両方紹介できますよ!(笑)

余談ですが、入学後、国語辞典、漢字字典が必要になり いろいろ調べました。
何件かの本屋さんで そこにある辞書をすべて 見て比べてきました(笑)
結果、国語辞典はベネッセ、漢字字典はポピーのが見やすいと思いました。
去年は 上の子の時、キャンペーン中の予約だったので 漢字字典、もらえたのですが、
今年 真ん中の子が予約したときは 違うキャンペーンで、辞典がもらえなかったので(T-T)
ベネッセの国語辞典と一緒に漢字字典も注文してみました。が、中身を見て漢字字典だけ返品しました。
やはり ポピーの漢字字典の方が使いやすそうなので ポピーの物に買いなおしました。
漢字字典だけも購入できるそうなので これだけでもおすすめです!

ご質問があれば なんでも お気軽にどうぞ。
monomama@estyle.ne.jp 


ランドセル特集【トイザらス】


      


(C)copyright MonoMama 1999 monomama@estyle.ne.jp